ついったー

最近、ついつい手軽なものだからtwitterにちょこちょこ書き込んでいるので、ブログに「よし、エントリーするぞ!」ってな気合いがなかなか入らない (笑)。なんだか手軽で良いのか悪いのか。ある程度構成を考えてエントリーする、と言うわずかでも考える行為が欠落するって、…どうよ。何だかこういう便 利さがどんどん人を堕落させている…ってのは言い過ぎかなぁ(笑)。

イーバンク銀行

「イーバンク銀行、「楽天銀行」に商号変更へ」より

やっぱりそうなんだ。って感じでしょうか。
サイト運営をしていた頃には随分とお世話になった
イーバンク銀行。
名前がなくなるのは何だかちょっぴり寂しい気がする。
でもここ数年でイーバンク銀行を取り巻く環境は大きく
変化して、ついには今年2月に楽天傘下へ…。

個人的にも口座を持っていて、今でもオークションなどを
利用するときには活用させてもらっているけど、
近々「楽天銀行」なるところから名称変更のご連絡だか
ご案内だかが届くことになるんだろうなぁ。

お願いだからインターフェースをいきなりゴロっと変える、
なんて反ユーザーライクなことだけは避けてくださいませ。
ぜひともお願いします。

万人が抱くテレビの未来への不安

「テレビ各社のそのビジネスモデル転換はアリなのかナシなのか」より

いやー、改めてこのように番組編成などからも分析すると
これまで何度もエントリーしているようにテレビの未来、
つまりテレビ局側のことだけど、は本当にそろそろ
本腰を入れないと大変なことになりますよ、の世界だ。

ほんと、TBS系列なんて最近「にこがく」の面々しか出てないのか?
ってくらいにルーキーズ一色だし、何だかなぁ。
これだけネット他が普及して一般大衆の時間の使い方が
変わってきている昨今、テレビのビジネスモデルは
間違いなくこれまでと同じことをやっていても
ダメなんだと思うんだけど・・・。

どこか画期的な「変身」を実現する局は出てこないのかな。