シャンソン

我々の年代にはあまりなじみがない音楽ジャンル「シャンソン」。
実は10年以上前から、とあるご縁があって毎年のように
シャンソンのリサイタルや催物へご招待をいただいている。

昨夜も大阪「サンケイホールブリーゼ」でのリサイタルへ。

峰大介さんサンケイホールブリーゼの看板
峰大介さんサンケイホールブリーゼの看板

関西を代表するシャンソン歌手、峰大介さんのリサイタル。
峰大介さんとは、その昔の前職(サラリーマン)時代のお仕事での
ご縁から今でもずーっと長らくお付き合いをいただいている。
在職中は、仕事上で大変お世話になったにもかかわらず、
退職後はお仕事をご一緒させていただくわけでもないのに
いまだにお声をかけていただいて、こうしてまた今年も
リサイタルを拝見(拝聴?)させていただいた。
峰大介さんと、その生徒さん・ファンの皆さまには
いつまでもお世話になりっぱなしで本当にいつも感謝です。
ほんとうにありがとうございます。

峰大介さんリサイタルプログラム
峰大介さんリサイタルプログラム

で、その肝心のリサイタル。
いやはや、相変わらずの艶のある豊かな声量で、耳はもちろん、
五感に心地よい歌声だった。かれこれ10年以上前から
聴かせていただいているが、変わらない!
いつまでも抜群の歌唱力と声量を保たれていて、
ただただ感服するのみ。
仲良くしていただいてお世話になっているからとか、
そんなことは全く度外視して、お世辞ヌキでこれだけの
「声の力」を持った方はそうはいない。断言。

バックのミュージシャンの方々も顔ぶれが一新していて
今回は特にチェロがとても良いアクセントになっていた。
ドラムスも切れが良く聴こえたんだけど新しいホールのせいで
そう感じたのかなぁ…。

その新しいホール、サンケイホールブリーゼ。
サンケイホールもリニューアル後初めてだったけど
とにかく建物全体が以前とは雲泥の差で、キレイに
生まれ変わっていてびっくりした。

峰大介さんリサイタルプログラム2
峰大介さんリサイタルプログラム2

最近少し大きな病気をされて心配したが、
ステージ上は流石。
いつまでもいつまでも元気で歌い続けてください。
作詞作曲もされるんだけど、今回のリサイタル用の新曲
「桜 SA・KU・RA」はそんな大きな病気をされた後だけに
とても心に響くすばらしい曲と詩だった。

リサイタル終了後は、お疲れさまで峰大介さんと
お仲間の皆さんと軽く食事をご一緒させていただき
久しぶりにお話させていただいたけど、思っていたより
随分お元気そうだったので一安心。
5月には新大阪のメルパルクホールでのシャンソンイベント
「シャンソンフォーリー」へご出演されるとのこと。
この催しは毎年実施されていて、関西で活躍されている
シャンソン歌手の方々を中心に、1曲ないし2曲づつ
次から次へと歌うお祭りイベント。
多数の方々との競演イベントでは、峰大介さんのその歌唱力が
より一層際立つのでとても楽しみ。

本当にいつまでもお元気で良い歌を歌い続けてください。

まだ悩んでるイヤーホン(笑)

3月26日のエントリー で触れたインナーイヤーホン。
実はまだ決断できずに古いものをだましだまし使い続けている(笑)。

そんな中でこんなこんな速報記事を見つけた。

「カナル型なら5000円以上、「チョイ高」イヤホン&へッドホンの売れ筋」

うーむ。やっぱりBOSEは人気だ。ホントに音は文句なく良い。
でも、ノイズキャンセルも捨てがたいなぁ…。
第一候補に上げていたソニー製のノイズキャンセルも
人気第3位だ。
と、見てたら気になってたSHUREのイヤーホンも4位にランクイン。

やれやれ、やはり良いと思うものは皆さん同じだね。
ますます悩む結果になった(笑)。

気になる位置ゲー

先日、エントリーした位置ゲーのお話。

コロニーな生活☆PLUS

↑に登録して4日になるけど、これが…



結構はまる(笑)。

コロプラ
コロプラ

移動距離などに応じて「プラ」という仮想通貨をゲット、
それでもって色んな施設を自分のコロニー(島)に
建設することで「住人」が住み着き始める。
人口が増えると、水や空気、食料の消費が増えるので
施設などを増やしてあげないといけないんだけど、
人口が増えてくると、何気に…うれしい(^^)。

しばらくは、これまで面倒だった「移動」が楽しみに変わりそう(笑)。

↓移動の多い人には結構オススメです。面白い。

コロニーな生活☆PLUS