CMSとPHPとCSS

53zcmfuvjq
今回、このワードプレスのブログに引越をするにあたって、もちろんベースは「ワードプレス」というCMSを使って、
MySQLをデータベースに、PHPでhtmlを書き出して、CSSでデザインをまとめる…という仕様になっている。

これが、久しぶりにどっぷりかかわってみると結構忘れていることも多くて、思ったようなサイトになかなか
ならない(笑)。

今現在も決して満足のいくものではなく、かなり妥協の産物なんだけど(笑)、とりあえず必要最低限の機能が
動作していれば「まずは良し!」という感じで見切りスタートしている状況。

この辺の内容って、ちょっと一線を離れると忘れちゃうことも多いし、その間にバージョンがどんどん上がって
仕様自体が新しく変わったりして結構大変だなぁ。
これを生業にしている業界の方々の苦労がしのばれるというか、これを仕事にはしたくねぇなぁ(笑)って
いうところが本音かも。

まだまだ改良の余地がたっぷりあるので、徐々に自分好みにカスタマイズしていこうかなぁ~なんて
個人サイトならではの気楽さで構えている今日この頃。
あまり根を詰めても、そのしんどさは十分経験済みなのでプライベートサイトには必要ないって感じ。
のんびりやっていきます(笑)。

ま、とりあえずは滞りがちなエントリーを徐々に回復するところからスタートですな。
ついったーを始めてからの悪癖を元に戻せるようガンバリまっす!!

ブログを引っ越して

これまでアメブロを使ってたんだけど、どうにもアクセス解析なんかがいい加減で

もっとシンプルな感じで継続できればとずーっと考えてた。

そんでもっていっそのこ最低限の機能だけでワードプレスで独自ドメイン上に

お引越ししちゃえ!!ということで今回目出度くお引越し完了とあいなりました。

自分自身の日記やその当時の考え方なんかを記録することが主旨なので

別にアクセス数が必要だとか多くの人に見てもらう必要があるとか、そういった

ところに頓着していないのでこれで十分かな・・・という感じ。

ひっそりと地道に続けていきます(笑)。

いまどきの結婚披露パーティー

昨日はとある披露パーティーへ出席してきた。
神戸のシティホテル内のパーティー専用スペース?
みたいな会場で、宴会場でもない、レストランでもない
どちらかというとレストランに近い雰囲気の会場。
昨今は天井の高い見通しの良い宴会場よりも
レストラン系が好まれるようなので、そういう意味では
こんな会場が「いまどき」なんだろう…なんて
感じながら出席してきた。

同年代の結婚ラッシュが落ち着いてからはホントに
出席する機会がめっきり減った結婚式&披露宴だけど
今回もメチャクチャ久しぶりのような気がする。
いつ以来だろう?思い出せないくらい。

形式は「披露宴」ではなく、会費制の披露パーティーで
着ブ形式。なので気楽にスーツにシルバータイ&チーフ
といういでたちで参加したんだけど、それでもこの季節は
やっぱり暑かった(笑)。

久しぶりだったのでいろいろと思うところが多くて(笑)
お祝いの気持ちはいっぱいいっぱいで臨んだけど、
それ以外に「へぇ~、そうなんだ。変わったなぁ。」と
妙に感心することもいっぱい。

レストランやハウス系が流行りだした十数年前から
その傾向はあったんだけど、ノリは2次会に近い
1.5次会的な感じで司会進行から余興まで
ご両家ご親族が出席している中でもかなり崩した
感じのリラックスムードがいっぱいだった。

パーティー自体は楽しくて笑いあり、涙ありの
とても印象に残る良いものだったんだけど、
個人的には昔とったなんとやらで、どうしても
会場側(料理やサービスなんかのこと)に目が行って
純粋に楽しむよりもその辺のいまどきの変化が
とても気になった(笑)。

最初に気になったのがサービススタッフ。
服装はユニフォームというよりもスーツ色が
強くてそれはそれでレストラン系の会場だから
違和感はないんだけど、その着かたが「えぇ~っ?!」
って感じだった。
「君それ今日朝から1日外回りの営業でも?」
みたいなしわしわよれよれになったスーツに
ポケットにものいっぱいいれて型崩れしたのを
着た男性スタッフが新郎新婦のアテンドは
したらあかんやろ(笑)。

入退場や高砂(新郎新婦の席)まわりを常に
ウロウロする役回りだけに目に付いて仕方なかった。
髪型も良く言えば今風にちょっと長めでたて気味の
スタイルなだけに余計だらしなく見えまっせ。
なんでアテンドの人間のスーツのポケットが
あんなにぼっこり膨らんでいるのか理解に苦しむ。
「いまどき」はあれでも許されるのかなぁ。
披露宴、披露パーティーのサービス担当と言えば
サービス側はいつものことでもお客さま、特に
新郎新婦や親族にとってはホントに晴れの舞台
だから特にそういうところは神経使ってきっちりと
やっていたものなのに…。変わったもんだなぁと
妙なところで感心してしまった(笑)。

料理は着席のブッフェスタイルだったんだけど
いまどきは披露パーティーでも焼きそばなんかが
出るんだ!!とこれまたびっくりした(笑)。
形式よりも身を取る風潮なんだろうか、オードブル系が
1品、2品しかなくてなんだかとてもがっかりした。
確かにオードブルはたいてい残っちゃうんだけどね。
それよりはボリューム感重視ということか。
それと、昨日は女性の出席者が多かったからかして
デザートはそれなりに品数もボリュームもあったみたいだ。
…って、ここまでを見ていると出席者の層に配慮して
メニューを変えたとはちと思えないので(笑)デフォルトで
「いまどき」の料理の構成はあんな感じなんだろうな、
とこれまた妙なところで感心(笑)。

やっぱりこういう比較がしやすい催物、イベントは
ちょこちょこ参加させてもらえると時代の流れや
風潮の変化が良くわかって面白い。

いろいろいろんな角度から楽しませていただいたけど、
新郎新婦のお二方、末永くどうぞお幸せに!!