小中一環教育による校区変更??

我が家のマンションのすぐ裏手に中学校がある。

もちろんうちのチビさんたちの通う予定(一番上は今年から既に通っている)の中学校だ。

学校所在の住所も当然というか、うちのマンションと同じ丁目。

にもかかわらず!!何だか市の教育委員会で何とも馬鹿げた話がでているらしく、

小中一環教育のモデル地区とするために校区の変更を予定しているらしく、

我が家がそのすぐ裏の同じ町内にある中学校の校区から外れて、

わざわざ歩いて20~30分くらいかかる中学校の校区になるって、

いや、ありえんて。何度考えても。うん。

まぁまだ何年か先の予定らしいけど、結末はまた後日。

定額給付金

このブログにもエントリーしたけど、
4月13日に申請した定額給付金。
当初の案内では1ヵ月後くらいから順次
振込みになるというようなことだった。

で、まぁ他の自治体なんかの様子を聞いていると
申請に不備がなく交付が決定したことと、
その金額、振り込み予定日なんかが事前に
書面で郵送されて来ているようなので、
まぁ我が吹田市もそのうち通知が来るんだ、
と思っていた。
ところが何の通知もなく5月の初旬には指定した
口座に申請した金額が振り込まれていた。
「無駄な経費は使わず、必要な作業だけをすることに
したんかなぁー、でも、やっぱりお金のことだから
他の自治体のように事前に不備なく給付が
決定したことくらいは知らせて欲しかったなぁ…。」

なんて思っていたんだけど、その通知が昨日届いた。

「何が今届いたん??」と思って中身を確認。
『下記のとおり交付決定し、ご指定の口座に
振り込みましたのでお知らせします。』
ずーっと下のほうを見ると
『振込日 平成21年5月1日』
って、もうすぐ1ヶ月になるやん。

知らせてくれるなら事前に、もう割り切って不備なく
給付できる人には通知なしで振り込むだけなら
それはそれで(不親切感は残るけど)理解できるけど
何でこの時期に「振り込みました」通知なんだろう。

これって、一番経費の無駄遣いぢゃないのかな??

マスクだらけの電車内

今週は神戸⇔大阪の往復や、地方への移動が多い。
で、電車であちらこちらと行き来するわけだけど、
車内はマスクの花が満開。

面白いのが当然といえば当然なのかもしれないけど
エリアによって温度差があること。
神戸の三宮前後の車内はほぼ100%と言ってよいくらい
見事にみんなマスクを着用。
大阪に近づくにつれて少しずつ減っていって、大阪市内の
地下鉄などでは、どうだろう、8割程度の着用率だろうか。

昨日は奈良へ近鉄を使って行ったんだけど、
生駒や大和西大寺付近まで行くと、半分くらいの人しか
マスクを着用していない。

今日もあちこち移動する予定なので、マスク着用率チェックを
してみよう(笑)。

昨日の近鉄で石切あたりから乗ってきたおば様2人組
「この電車三宮から来てるんちゃうやろなぁ」と声高に
話しながら車内でマスクを装着し出してましたが
三宮から乗ってきてる人がいたらきっと気分良くないと
思うので大きな声では言わないほうがいいと思うよ、
と思いましたです。はい。
ちなみに、ご乗車の電車は難波発でしたので
ご安心くだされ(笑)。